パソコン活用研究PCマニアック道(アセンブラ、DOS、Windows、旧型PCの活用研究)
Network(ネットワーク)トラブル
[2008/2/2]
自宅ののノートPCは以下のような接続になっている。
光回線--[ONU]--[ルーター]---(無線LAN)--[PC]
PCはルーターからDHCP機能によりプライベートアドレスをふられている。
PCを立ち上げたら、どうしてもインターネットにつながらない。
I.E.上でDNSエラーが発生している。
コントロールパネルから[ネットワーク接続]を開きワイヤレスネットワーク(無線)の状態を確認
する。無線LANは正常に接続している。
コマンドプロンプトで ipconfig をうち、IPアドレス等の取得状況を確認するが、これも
正常に取得できている様子。
C:\Documents and Settings\Owner>ipconfig Windows IP Configuration Ethernet adapter ローカル エリア接続: Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2: Connection-specific DNS Suffix . : IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.11 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1 C:\Documents and Settings\Owner> |
念のため、PCを再起動してみたが状況はかわらない。
状況からみて、[ルーター]---(無線LAN)--[PC] 間は正常なので、
ONUのトラブルか、ONU--ルーターの線が切れてるか、ルーターの設定が壊れたか、
プロバイダのDNSサーバのトラブルかになる。
最近ネットワークトラブルは発生していないので、まさかとは思いながら、物理的な接続
を確認してみると、ONUの電源が抜けていた。
なんと単純な話。
最近ほとんどネットワークトラブルがなかったので、電源や線が抜けているという基本的
なことに、頭がまわらずムダな時間を使ってしまった。